「NHKみんなのうた」2015年12月・2016年1月の新曲
『ドミソはハーモニー』(うた:INSPi)の
テキスト用ボーカル&ピアノ譜の編曲を担当しました!
楽譜が収載されているテキスト
「NHKみんなのうた 12・1月号」
は、11月18日に発売されています。
全国の書店や楽器店、オンラインショップでご購入いただけます。
原曲のアカペラの豊かなハーモニーを
ピアノ伴奏でも味わえるように編曲しています。
出来るだけ忠実に楽譜にしているので
アカペラコーラスのみで演奏することももちろん可能です\(⌒∇⌒)/
ぜひお楽しみください!
INSPiさんの楽曲メッセージはこちら
楽曲情報はこちら
⇒「NHKみんなのうた」公式ホームページ
2015年11月21日土曜日
2015年11月17日火曜日
「365日の紙飛行機」オフィシャル楽譜の編曲を担当しました!
AKB48が主題歌を担当したことでも話題の
『NHK連続テレビ小説「あさが来た」365日の紙飛行機』
の楽譜が、11月16日、NHK出版より発売されました!
収載楽譜は
ボーカル&ピアノ
ピアノ・ソロ
混声三部合唱
の3パターン(巻末にメロディ譜も付いています)。
すべてのピアノ編曲と、合唱編曲を担当しています。
『NHK連続テレビ小説「あさが来た」365日の紙飛行機』
の楽譜が、11月16日、NHK出版より発売されました!
収載楽譜は
ボーカル&ピアノ
ピアノ・ソロ
混声三部合唱
の3パターン(巻末にメロディ譜も付いています)。
すべてのピアノ編曲と、合唱編曲を担当しています。
2015年10月24日土曜日
2015年7月19日日曜日
「怪獣トットト」テキスト用ボーカル&ピアノ譜の編曲を担当しました!
「NHKみんなのうた」2015年8・9月の新曲
『怪獣トットト』(うた:チームしゃちほこ)の
テキスト用ボーカル&ピアノ譜の編曲を担当しました!
楽譜が収載されているテキスト
「NHKみんなのうた 2015年8・9月号」
は、昨日7月18日発売!
全国の書店や楽器店、オンラインショップでご購入いただけます。
元気いっぱいのアレンジに仕上がっているので
ぜひお楽しみください!
楽曲情報はこちら
⇒「NHKみんなのうた」公式ホームページ
『怪獣トットト』(うた:チームしゃちほこ)の
テキスト用ボーカル&ピアノ譜の編曲を担当しました!
楽譜が収載されているテキスト
「NHKみんなのうた 2015年8・9月号」
は、昨日7月18日発売!
全国の書店や楽器店、オンラインショップでご購入いただけます。
元気いっぱいのアレンジに仕上がっているので
ぜひお楽しみください!
楽曲情報はこちら
⇒「NHKみんなのうた」公式ホームページ
2015年6月7日日曜日
「The Rose」ピアノ・ソロ譜 @ELISEにてダウンロード販売開始!
ピアノ・ソロ用に編曲した「The Rose」(歌:ベット・ミドラー)の楽譜が、先日、楽譜ダウンロード配信サイト「@ELISE(アットエリーゼ)」より発売となりました。
現在放送中の、TBSテレビ金曜ドラマ「アルジャーノンに花束を」で主題歌として使用され、再び注目が集まっている「The Rose」。元々は、1979年のアメリカ映画「ローズ」の主題歌として発表され、その後、いろいろなアーティストにカバーされながら、長く親しまれている名曲です。
楽譜は、初級と中級の2種類です。
初級はこちら
中級はこちら
初級は、趣味で弾かれる大人の方を主な対象として、なるべく易しいアレンジにしています。
中級は、より原曲の要素を盛り込みつつ、弾きやすさも重視したアレンジにしています。
どちらも、出だしの特長的なピアノの和音奏を再現するため、冒頭はメロディーを左手で弾くようになっていますが、左手でメロディーを弾くのは難しいなと思う方は、手を交差させて、途中まで、右手でメロディー(下の段)を、左手で和音(上の段)を弾いても良いでしょう。
ぜひあなたのレパートリーの一つにいかがですか?
現在放送中の、TBSテレビ金曜ドラマ「アルジャーノンに花束を」で主題歌として使用され、再び注目が集まっている「The Rose」。元々は、1979年のアメリカ映画「ローズ」の主題歌として発表され、その後、いろいろなアーティストにカバーされながら、長く親しまれている名曲です。
楽譜は、初級と中級の2種類です。
初級はこちら
中級はこちら
初級は、趣味で弾かれる大人の方を主な対象として、なるべく易しいアレンジにしています。
中級は、より原曲の要素を盛り込みつつ、弾きやすさも重視したアレンジにしています。
どちらも、出だしの特長的なピアノの和音奏を再現するため、冒頭はメロディーを左手で弾くようになっていますが、左手でメロディーを弾くのは難しいなと思う方は、手を交差させて、途中まで、右手でメロディー(下の段)を、左手で和音(上の段)を弾いても良いでしょう。
ぜひあなたのレパートリーの一つにいかがですか?
登録:
投稿 (Atom)